国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワーク GLOBAL NETWORK JapaneaseEnglish
HOME 体験記 証言映像 朗読音声 放射線Q&A

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

体験記を読む
 
荒木 禮子(あらき れいこ) 
性別 女性  被爆時年齢 14歳 
被爆地(被爆区分) 広島  執筆年  
被爆場所  
被爆時職業 生徒・学生 
被爆時所属  
所蔵館 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 
昨年の八月六日、久しぶりに、広島の、土を、ふみました。何もおこらなかった、ように、広島の、町は、すっかり、かわり、きれいだった。
 
三十九年前、元の材木町の、道ばたを、みんな、私の、同級生が、たすけを、もとめて、死んで行った、のだ、と思うと、足を、おろして、いる気にならない。夜に、入り、アイオイ橋の、トウロウ、流しに行く。川の、ほとりに、たたずみ、静かな、川の流れを、見つめていると、川の中より、おうおうと、声が、聞こえて来るようだ。あついので、みんな、川に、入って、死んで行った、と聞きました。なつかしい、町、よろこんで、帰って行く、ふるさとが、かなしい、想い出の、地で、あることが、なんて、さみしい、事でしょう。目の前に、浮かんで、来る、三十九年前の、原爆の、おそろしさを、どんなに、表現して、よいか、わかりません。ただ、戦争を、しては、いけない、核兵器を、作っては、いけない、そして、二度と、私達、被爆者、のように、なっては、いけません。爆心地、近くに、居た、人々は、一しゅんの、うちに、骨まで、蒸発しました。半径、数キロ、メートル、までは、街も、道路も、木も、草も、そして、人間も、すっかり、叩き、つぶされ、焼きつくされました。生皮を、はがれ、顔や、手足を、えぐられ、火の海の、中を、逃げまとい、そして、力つきて、死んで、いったのです。そして、生きのびた、被爆者は、あの日の、出来事を、背負って、年月を、生きて、行かねば、なりません。
 
原爆、核、じっけんの犠牲になった、唯一の体験者である、日本国民は、原爆の、恐ろしさ、残虐さを、世界中に、知らさなくては、なりません。
  

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

※広島・長崎の祈念館では、ホームページ掲載分を含め多くの被爆体験記をご覧になれます。
※これらのコンテンツは定期的に更新いたします。
▲ページ先頭へ
HOMEに戻る
Copyright(c)国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
Copyright(c)国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
当ホームページに掲載されている写真や文章等の無断転載・無断転用は禁止します。
初めての方へ個人情報保護方針