国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワーク GLOBAL NETWORK JapaneaseEnglish
HOME 体験記 証言映像 朗読音声 放射線Q&A

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

体験記を読む
被爆体験について 
衛藤 美和子(えとう みわこ) 
性別 女性  被爆時年齢 22歳 
被爆地(被爆区分) 広島(直接被爆)  執筆年 1995年 
被爆場所  
被爆時職業 主婦 
被爆時所属  
所蔵館 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 
晴天の八月六日朝、空襲警報も解除されたのにB29のいつもより大きい音に不可解を感じ、外に出てみようと出口に向った途端、左右の入口がパッと光り、同時にシューともシャーとも異様な音と熱風におそわれ髪の毛がバラバラになって舞い上った様だった。家が崩れ既に積まれた石塊で凸凹した上に倒され、またその上にドカドカバラバラと色々なものが落ちてくる。爆弾が家の前に落ちたのだろう何と運の悪いことか・・・・・。もう駄目だと諦め、倒されたまま目を瞑り、余りの情無さに涙も出ない。何分過ぎたか気がついてみると音も静まり何だか生きているようで恐る恐る動いてみたらほんの少しでも動く。助かったんだと思わず力が入り石の下からむくむく起き上がる。先刻までの諦めの心境もすっかり一変し、無我夢中で倒れかかった木や壁を振払い、河原へ向って跣で逃げた。途中助けを求める声が耳に入るが、自分もやっと歩ける状態でどうしようもなく悲愴な気持ちで河原に辿りついた。河原での惨状は一言では云えない。皆ひどく怪我をして、皮はぶら下り赤く血を出して痛痛しく地獄をみているようで誰一人として満足な人は見当たらない。

朝元気でお役所に出勤された主人も十日市停留所で直接被爆。顔、手、足に火傷を負い、一晩己斐の病院で過ごしたが何の手当もなくやっと翌日ふらふらと歩いて戻られ再会。お互い生きていた事を喜び合ったが一一日早朝、苦しみ乍ら二六才でこの世を去った。

被爆者にとって、戦後五十年。あの恐しい、苦しい経験は、どんな事が有ってもそれ以上の苦しさは無いと思います。
  

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

※広島・長崎の祈念館では、ホームページ掲載分を含め多くの被爆体験記をご覧になれます。
※これらのコンテンツは定期的に更新いたします。
▲ページ先頭へ
HOMEに戻る
Copyright(c)国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
Copyright(c)国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
当ホームページに掲載されている写真や文章等の無断転載・無断転用は禁止します。
初めての方へ個人情報保護方針