国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワーク GLOBAL NETWORK JapaneaseEnglish
HOME 体験記 証言映像 朗読音声 放射線Q&A

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

体験記を読む
生死の運命 
山瀬 潤子(やませ じゅんこ) 
性別 女性  被爆時年齢 8歳 
被爆地(被爆区分) 広島(直接被爆)  執筆年  
被爆場所 広島市段原中町[現:広島市南区] 
被爆時職業 児童 
被爆時所属 国民学校3年生 
所蔵館 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 
原爆当日の様相
1945年当時、家族は祖母、父母、中学2年生の長兄と国民学校6年生の次兄、国民学校3年生で8歳の私、妹4歳、弟2歳の8人家族でした。8月6日8時15分、台所に居て、窓ガラスに橙色の裸電球の光を見た次の瞬間、凄まじい轟音と共に隣の和室に爆弾が落ちました。いや、落ちたと思ったのです。
 
原爆の風圧で天井は垂れ下がり、粉塵は舞い、障子、襖、家具が吹っ飛びました。本能的に母と抱き合って床に伏せました。背中にガラスの破片が散らばりました。急いで家(段原中町)の前のバス道路に出ますと、近所の人達が口ぐちに「家に爆弾が落ちた」と叫んで、おろおろしていました。隣の薬屋のおばさんが幼な子を抱いて、道路にしゃがみ込み、腕から血を吹き出しながら「助けて下さい、助けて下さい」と叫んでいました。母が身に着けていた日本手拭いで腕を縛り上げて止血の応急処置をしてあげました。おばさんの4歳の男の子は片目にガラスが刺さり失明しました。段原の町は見渡す限り建物が破壊され、倒壊しています。寸前まで快晴だった空が原子雲で蔽われ、地上の粉塵が舞い上がり、一瞬にして夕暮れのように暗くなったのです。それは不気味な恐怖の世界でした。家の前を屋根のない三輪トラックが通りました。荷台に血と埃にまみれ、衣類を辛うじて纏っている全裸に近い人が動かないで横たわっています。路上の障害物を乗り越えてトラックがバウンドすると、荷台の負傷者も一緒にバウンドしていました。
 
比治山の絶壁を登るような山道の、狭くて柵のない坂を、二人が肩を組んだり、棒切れを頼りに体を支えたり、お尻を地につけて座ったままで進んだり、皆、髪ぼうぼう、破れ汚れた服の負傷者が降りて来る行列が続きました。国民服にゲートル(脚絆)姿の男の人がメガホンで「皆さん気違いが横行していますから気を付けて下さい」と触れ歩いていました。一瞬にして原爆と言う地獄の修羅場をくぐり抜けて、精神状態が正常ではなくなった人が現れても不思議ではありません。
 
父の火傷・ケロイド
夕方近く父が左半身に大火傷を負って帰って来ました。数日後、家の傷みがひどくて住めないので、爆心地より4.5km離れた淵崎(現在の仁保一丁目)へ疎開しました。父は終日寝て、首筋、二の腕から手首、手指の火傷の療養をしました。腕の血膿みの臭いをハエが嗅ぎつけてブーンと音をたてて飛んで来ます。化膿した火傷の腕にハエが卵を産んで、うじ虫が湧いたら大変です。家族が交代でうちわでハエを追い払いました。父の火傷の細胞は異常に増殖して皮膚が盛り上がり、関節を跨いでケロイドとなって残りました。腕の関節は「く」の字に曲がり、小指、薬指も蟹の足のように曲がり、一生、真っ直ぐ延ばすことは出来なくなりました。
 
一家8人無事
長兄は県立一中2年生でした。原爆が落とされた日は月曜日でしたが、急きょ休日になった日でした。長兄の上級生、下級生353人の優秀な生徒が原爆で亡くなりました。父は出勤途中で爆心地より1.8km離れた電停に立っていました。混んでいた電車をひとつ見送ったことで助かったのです。母は長兄と田舎へ買出しに行きたかったのですが、長兄の気が進まず取りやめていました。バスは爆心地近くを通っていたので一命を取り留めました。祖母は縁故疎開、次兄は集団疎開をしていて無事でした。私は補習授業に行く前で、家におり、妹と弟も家にいて無事でした。
 
ヒロシマから世界に
核兵器を開発、所有している国。開発、所有していなくても核戦争の抑止力になると保有を認め許している国があります。核兵器のない平和な世界になることを切望します。私は一人でも多くの人に自分が経験した原爆を語り継ぎたいと思います。人と人が繋がって平和運動を拡げれば各国の指導者をも動かす力になると言っても過言ではないでしょう。ヒロシマからの発信、行動には重みがあるのです。 

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

※広島・長崎の祈念館では、ホームページ掲載分を含め多くの被爆体験記をご覧になれます。
※これらのコンテンツは定期的に更新いたします。
▲ページ先頭へ
HOMEに戻る
Copyright(c)国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
Copyright(c)国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
当ホームページに掲載されている写真や文章等の無断転載・無断転用は禁止します。
初めての方へ個人情報保護方針