「戦争が二度と、ないことを切に願います」
~被爆時の経緯~
当時、一八歳。少しいつもより遅れて通勤。己斐電停に着いて、電車の中ほどに立っていたが、最後に降ることになり、電車の中で一人となった。その時、外でピカッとした。ステップを降りようとした瞬間に飛ばされたようだが、よく覚えていない。気が付いたら、線路にねていた。周囲の気配なく、はいながら、動き出して、自転車置き場へ入ったようだ。それから、よそのうちのソファーにいつのまにか、座っていて、少しねころんでいた。飛ばされてから、ここまで、暗闇。
女の人の声が聞こえたので、誰かいると思って、また動きだして、やっと歩き出した。胸を痛めたのか、ブラウスの胸の部分が焼けて、やぶれていた。黒い雨が降りだした。同級生の女の友だちに声をかけられて、一緒に自宅のある五日市方向に向けて歩き出した。
途中、草津で、外にあるポンプを見つけて、二人で交替で、ポンプの水で身体を洗い流した。髪や顔、服も、洗った。
また、歩き出し、井口で、兵隊さんに声をかけられた。
どうしたかきかれ、服が焼けているので、薬をくれた。まん前のおうちの水をいただいて飲んだ。またしばらく歩き、鈴が峰近くで、くらくらしだして、吐いた。真黒い泥土のような、どろどろっとしたものが、たくさん口から出た。よそのお宅の庭であった。立つことは、もうできず、そのまま、その家で休ませてもらった。五日市の母たちがリヤカーをひいて、迎えにきてくれ、リヤカーに乗せられ、帰ることができた。
家での療養期間はよく覚えていないが、家が薬局で薬がたくさんあった。注射をしてもらったりした。ビタミン注射だと思う。
生理も止まらず、髪の毛も抜けず、外傷もなく、無事であった。ただ、身体は、弱かった。現在は、糖尿病、高血圧、等々、あちこち悪く、近年、悪性リンパ腫になったが、二年目を無事に迎えることができた。
|