国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワーク GLOBAL NETWORK JapaneaseEnglish
HOME 体験記 証言映像 朗読音声 放射線Q&A

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

体験記を読む
未来への伝言 被爆の体験と証言 
渡辺 一枝(わたなべ かずえ) 
性別 女性  被爆時年齢 17歳 
被爆地(被爆区分) 広島(直接被爆)  執筆年  
被爆場所 広島市東千田町[現:広島市中区] 
被爆時職業 生徒・学生 
被爆時所属 広島県祇園高等女学校4年生 
所蔵館 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 
原爆投下時にいた場所と状況
広島市東千田町
自宅に在宅中

一 ぜひ伝えておきたい、あの時の光景や出来事(あの日)
頻繁に発令されていた空襲警報が解除されたとたんに、今まで見たこともない稲妻のような閃光が走り、全身を叩きつける爆風と肌を突差す痛みにおそわれました。

一瞬何が起きたのか、失いかけた意識の中でふと気がつくと、家の中のガラスは飛び散り壁は崩れ見るかげもありませんでした。痛みと流血のなかで我身をみると肌に無数のガラス片がささり、どうすることも出来ませんでした。愛用の机にのせていたガラス台はアメのようにとけ、ねじれていました。

二 被爆後の病気や生活や心の苦しみ(戦後)
被爆後身寄りを失い私は東京の伯母をたよって上京いたしました。原爆投下をもって迎えた終戦後、人々は原爆のもたらした被害と放射能による人体への影響を口にするようになり、被爆した私は何か特別な環境におかれる思いがいたしました。いつしか自分が被爆者であることを隠すようになりました。

三 今、被爆者としての生き方と、訴えたいこと(現在)
私が一番美しく、来るであろう平和な日々を心待ちにしていたとき、一瞬の出来事が全てを変えてしまいました。

そんななかで良き伴侶にめぐり会い心の平静をとりもどし、そこで子供にも恵まれ幸せな家庭をもつことが出来ました。しかし心が受けた傷は消えることはありません。二度とこの様なことを起してはなりません。私達が受けたこの苦しみをあじわうことのない世界が来ますように。
  

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

※広島・長崎の祈念館では、ホームページ掲載分を含め多くの被爆体験記をご覧になれます。
※これらのコンテンツは定期的に更新いたします。
▲ページ先頭へ
HOMEに戻る
Copyright(c)国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
Copyright(c)国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
当ホームページに掲載されている写真や文章等の無断転載・無断転用は禁止します。
初めての方へ個人情報保護方針