原爆投下時にいた場所と状況
高須駅近辺
勤労動員工場に勤務
一 ぜひ伝えておきたい、あの時の光景や出来事(あの日)
昭和二十年八月六日勤労動員先工場で被爆。警戒警報のため防空壕に入っていたが、それから先生の指示で山に逃げた。
その時黒い雨が降ってきて、これを浴びた。
それから家に帰るように言われたので、トラックに乗って自宅のある大竹に帰った。トラックには怪我した人達も乗っていたので怖かった。
二 被爆後の病気や生活や心の苦しみ(戦後)
被爆后特に異常なかった。
翌日広島に行ったが、県女は焼けて何もしないで帰ってきた。
広島の親戚の人が大竹に帰って治療していた。また、従兄が広島に跡片付けに行ったが、放射能を浴びて一ケ月后位に死亡した。こうゆう出来事があって悲しかった。
三 今、被爆者としての生き方と、訴えたいこと(現在)
健康管理に留意し、年に一回、子宮がん、胃がん、乳がん、などの検査を行っており、人より一層注意している。
もう原爆は絶体に許せなく世界各国に広島の悲惨な情況を伝え、原爆を使わないように訴えたい。
|