国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワーク GLOBAL NETWORK JapaneaseEnglish
HOME 体験記 証言映像 朗読音声 放射線Q&A

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

体験記を読む
被爆体験について 
黒木 美代子(くろき みよこ) 
性別 女性  被爆時年齢 18歳 
被爆地(被爆区分) 広島(直接被爆)  執筆年 1995年 
被爆場所 広島地方専売局(広島市皆実町二丁目[現:広島市南区皆実町二丁目]) 
被爆時職業 公務員 
被爆時所属 大蔵省広島地方専売局 
所蔵館 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 
私は被爆の時は専売公社タバコ工場に勤務していました。

私は親一人子一人の二人ぐらしでした。父が建物疎開に市役所の裏の(ザコバ)町といふ所いったので御幸橋行ったりかへったりした事をおぼえています。

七日に御幸橋をわたって千田町の貯金局までいきました。所々煙が出ていました。私は父を探すのが一生懸命でした。三日目に父とも会う事が出来ました。

父もまもなく死亡しました。

私はおかげでたいした怪我もなくおもうのは父の事だけでした。

被爆者健康手帳をいただく時に会社の友達といきました。

友達は爆心地から二・〇キロメートルとありますしもう一人の友達は二・三キロとなっていましたが手帳がかわって二・〇になったといっています。

私は初めから二・五キロになっています。

同じ会社で同じ仕事をしているのに避難をするのも一緒でした。係員がちがえばこうまでちがうんでしょうか。どうか此のさいにしらべてください。お願いします。
  

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

※広島・長崎の祈念館では、ホームページ掲載分を含め多くの被爆体験記をご覧になれます。
※これらのコンテンツは定期的に更新いたします。
▲ページ先頭へ
HOMEに戻る
Copyright(c)国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
Copyright(c)国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
当ホームページに掲載されている写真や文章等の無断転載・無断転用は禁止します。
初めての方へ個人情報保護方針