国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワーク GLOBAL NETWORK JapaneaseEnglish
HOME 体験記 証言映像 朗読音声 放射線Q&A

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

体験記を読む
被爆体験について 
佐渡 雅子(さど まさこ) 
性別 女性  被爆時年齢 28歳 
被爆地(被爆区分) 広島  執筆年 1995年 
被爆場所  
被爆時職業  
被爆時所属  
所蔵館 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 
八月六日のあの地獄さながらを目の前に浮べて今でも涙が溢れます。つとめて原爆の話にはふれない様に又自分の口からは話さない様に過してきてもう五〇年も経ったのかと記憶はうすれるどころかこんな事を書くことがもう胸のいたみを深くするばかりです。

比治山線の通りを宇品へ向う荷馬車に死んだ人を山の様に積んで目の前を通ってゆく。垂れ下った腕がブラブラゆれていて、はだしの足がニョッキリつき出ている。丸で家畜同然の光景に私は思わず息を呑んだ。道端には死んだ人がまだゴロゴロとひっくりかえっていた。

辛うじて助かった私は、怪我をして動けない方達に配給のおにぎりをくばり乍らあの馬車は似島へ行くんだと聞いた。その時私は初めて心から両手を合わせてこの「ばくだん」はただ事ではないと感じた。

五、六才位の子供が「お姉ちゃんお水」と私を呼んだ。あわてて湯呑みに水を入れてこぼさない様に両手で持って走っていったけど呑むだけの力がなくて私の目の前で息絶えた。ゴメンネと云い乍ら名前も調べずに立ち去った私は今でも本当に悔やまれる。

その時は負傷した母と弟の面倒みながら家族は死ななくてよかったという事しか考える余裕がなかったのである。母はのちに亡くなりました。
  

HOME体験記をさがす(検索画面へ)体験記を選ぶ(検索結果一覧へ)/体験記を読む

※広島・長崎の祈念館では、ホームページ掲載分を含め多くの被爆体験記をご覧になれます。
※これらのコンテンツは定期的に更新いたします。
▲ページ先頭へ
HOMEに戻る
Copyright(c)国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
Copyright(c)国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
当ホームページに掲載されている写真や文章等の無断転載・無断転用は禁止します。
初めての方へ個人情報保護方針